9月10日に第31回介護ビジネス研究会を開催しました。
ご時勢柄、初のWebセミナーです。
操作の不慣れ等もありましたが、ご参加頂きました皆様には感謝申し上げます。
今回のテーマは「なぜ今。障がい者グループホームなのか」ということで
障がい者福祉事業について船井総合研究所の鈴木精一先生にお話しいただきました。
障がい者グループホームは制度が整備され、参入される事業者様も増えています。
これまで介護ビジネス研究会でも何度か障がい者事業についてセミナーを行っていますが、
(年に1回は障がい者福祉事業を取り上げています)高齢者福祉事業と似ているようで
違うものという感じだと思います。
セミナー後の質疑応答でも、制度についてよりどのような方が入居されるのかや、
既に運営している他社様がどのような基準で運営されているかといった経験的なものに
質問が集中しておりました。
障がい者グループホーム事業は当面ニーズの高い状態が続く事業だと思います。
是非ご検討してください。
Webセミナーも新型コロナウィルス対策が続いているのでしばらく続ける予定です。
移動がないので是非ご参加ください。
2025.01.27第47回
小濱道博先生による特別セミナー
やさしい!生産性向上の進め方と新年度の処遇改善加算
2月スタート?新たなる処遇改善のための補助金とは何か
すべての事業所に義務化の経営情報の提出の実務
2024.10.16第46回
赤字の老人ホームをスタッフ定着率100%!
入居率2倍にV字回復させた運営ノウハウ大公開セミナー
2024.07.11第45回
小濱道博先生による特別セミナー
介護報酬改定の最終チェックと新年度の運営指導対策
令和6年度、令和7年度にやるべきこと、まるごと解説
2024.01.24第44回
小濱道博先生による特別セミナー
激変!令和6年度介護報酬改定の全解説と事前対策
新たに一本化された介護職員等処遇改善加算の対応策